| 華陀の漢方薬 |
杭州 |
航海用品 |
伝染病 |
| - |
| 火薬精製の秘伝書 |
杭州 |
砲撃手 |
+47 |
| - |
| 王の墓への地図 |
杭州 |
地図 |
- |
| 京城で使用 |
| 蚕 |
京城 |
原産物 |
- |
| - |
| 黒瑠璃の碗 |
京城 |
贈り物 |
- |
| 贈り先:カリカット/ベナジール(贈る必要はない) |
| 北京への地図 |
京城 |
地図 |
- |
| 杭州で使用 |
| 陣太鼓 |
大阪 |
斬り込み隊長 |
+15 |
| - |
| 紀伊国屋のそろばん |
大阪 |
主計長 |
+39 |
| - |
| なまはげの包丁 |
長崎 |
武器 |
+19 |
ユキヒサが必須 (主人公が率いる艦隊に常駐している必要がある) 長崎の宿屋でイベント発生 ※キョータローの場合:北39-東139を探索 |
| 教経の胴丸具足 |
北33-東130 |
防具 |
+48 |
ゲルハルトが必須 (主人公が率いる艦隊に常駐している必要がある) 長崎に寄港するとイベント発生 (大阪から長崎への移動が発生条件) 長崎の東(右下、くぼんだところ)付近を探索 |
| ピンク色のエプロン |
北39-東127 |
料理長 |
+20 |
酒をふるまう 朝鮮半島の東岸を探索 |
| フビライの大剣 |
北34-東120 |
武器 |
+48 |
アフリカの覇者の証「アクスム王の金印」が必要 泉州の広場に行く→イベントが起こる 探索してフビライの大剣を入手 大阪の遺跡へ行く |
| 趙子竜の槍 |
北21-東108 |
武器 |
+52 |
毎月10日が発生条件 杭州のギルドへ行く 質問に「趙雲」と答える→探索 |
| 覇王の兜 |
北37-東122 |
防具 |
+39 |
| 酒をふるまう→探索 |
| 妖刀村正 |
北45-東149 |
武器 |
+60 |
ユキヒサの艦隊が日本の港に停泊 ギルドに入る→手紙を受け取る エゾを探索 |
| 女帝のガウン |
北38-東117 |
防具 |
+45 |
ユリアンが必須 (主人公が率いる艦隊に常駐している必要がある) マラッカへ寄港する→酒場に入る 酒場娘とユリアンのイベントが自動発生 沂州の北西周辺を探索 |
| 抜け忍の黒装束 |
北34-東136 |
防具 |
+41 |
ユキヒサとアンジェロが必須 (主人公が率いる艦隊に常駐している必要がある) 地中海のギルドに入るとイベント発生 三重県周辺を探索 |
| 刃折りの武道着 |
北51-東141 |
防具 |
+33 |
イファが必須 (主人公が率いる艦隊に常駐している必要がある) 東南アジアの宿屋でイベントを見る インドの宿屋でイベントを見る 間宮海峡の狭くなってる部分の東岸を探索 |
| 孫子の書 |
北30-東120 |
参謀 |
+30 |
酒をふるまう 杭州の突き当りを探索 |
| 研ぎ石いらずの鉋 |
エゾ |
船大工 |
+21 |
エゾで六分儀と交換する ※キョータローの場合:北36-東137を探索 |
| 鯱の像 |
大坂 |
船首像 |
嵐 |
ジャムがいる状態で大阪の宿屋に入る イベントが発生して自動入手 |
| 徽宗の北栄画 |
杭州(紫禁城) |
贈り物 |
- |
| 贈り先:リスボン/ジュリア(贈る必要はない) |
| 高麗青磁の香炉 |
北35-東126 |
贈り物 |
- |
贈り先:サン=ジョルジェ/ヴェリーサ(贈る必要はない) 事前に、酒場娘から「高麗青磁の香炉」の情報を聞いておく (情報を聞いておかないと探索しても入手不能) 京城付近を探索 |
| 正倉院の水差し |
北34-東135 |
贈り物 |
- |
贈り先:バタヴィア/ティティス(贈る必要がある) 酒場で一杯飲む 大阪付近を探索 |
| 新羅の金冠 |
京城 |
贈り物 |
- |
杭州→京城→杭州 贈り物イベントが発生する 自動イベントのためアイテムは手元に残らない |
| 漢方医の聖典 |
杭州 |
原産物 |
- |
ハンスかミハイルが仲間にいる+所持金1000以上 7月に杭州の広場へ行く イベント発生後に自動入手 |
| 茶の木 |
北24-東120 |
原産物 |
- |
勢力値3000以上 酒場で一杯飲む→探索 |